2011年1月29日土曜日

[E3 2010]Electronic Entertainment Expo 2010,4Gamer

 6月15日?17日,世界最大級のゲームイベント「Electronic Entertainment Expo 2010」(以下,E3 2010)がロサンゼルスコンベンションセンターで開催された。E3の出展情報は,すでに掲載した記事で確認してもらうとして,ここでは取材に携わった4Gamerスタッフによる感想をお届けする。
 E3の取材どころかアメリカ本土に初めて降り立った者,数年振りにE3取材に参加した者,実家よりもロサンゼルスコンベンションセンターへ行く頻度のほうが高い者など,それぞれに異なる立場のスタッフが注目したタイトル/トピックを,E3関連記事の総まとめとしてお贈りしよう。ちなみに,もっとも多くの記事を書いたライターである奥谷海人氏による総括は,別途掲載してあるので,そちらも合わせて読んでいただければと思う。

「E3 2010」記事一覧




TAITAI


ニンテンドー3DSはゲーム業界の未来を切り開くのか

 詰めかけた報道陣の多くがそうであったと思うが,「今年のE3で一番の話題は?」といえば,やはり「ニンテンドー3DS」に尽きるだろう。
 カンファレンスで岩田社長のプレゼンテーションを聞いただけではいまいちピンと来なかったが,カンファレンスの終わり際に用意されていた体験会で実機に触れるや否や,筆者はニンテンドー3DSの虜になってしまった。
 専用眼鏡などの特殊なデバイスに頼ることなく,これまでの携帯ゲーム機と同じ感覚でモニタをのぞき込むだけで,マリオやリンクといった任天堂の人気キャラクター達が浮かび上がって見えたときの感激たるや……!

 ちなみに映画館で初めて「アバター」を見たときはとくに大きな感動はなかったが,「ニンテンドー3DS」に触れたときには妙に感激してしまったのだから不思議である。この差は,単に筆者がゲーム好きだからというだけの話にとどまるものではなく,裸眼のまま立体的に見えて,それを動かせるといった,複合的な要因のなせる技かもしれない。

 3D立体視というと,現時点では,ゲームよりも映画やテレビといった業界を中心に騒がれているという印象があるが,3DSはそのどれよりも3D立体視映像というものの魅力を「容易に」伝えられるという意味で,大変任天堂らしい,素晴らしい製品に仕上がっていると思う。
 高い投資を必要とすることなく,あくまでも“一般大衆向けの製品”として3D立体視を身近に体験させる環境を提示してきたわけで,この意義は決して小さくない。


 また3DSの仕様のもう一つの大きなトピックとしては,通信機能の強化も見逃せないだろう。というのも,3DSでは,スリープ状態のままでも自動的に通信を行い,3DS同士でのデータ通信や,インターネットを介してデータ受信を行うといった機能が搭載されるのだ。
 ニンテンドーDS/DSi/DSiLLでは,その都度ネットに接続し,ゲームを切り替える度に接続が切れてしまっていたわけだが,これがニンテンドー3DSでは,ずっと繋がりっぱなしの状態になるのだという。
 だから何だ,と言えば,例えばソフト起動が前提だった「すれ違い通信」なども,ハードウェアレベルで行えるようになるはずで,ジミながらこれは大きい改良点だろう。すれ違い通信が,ソフトウェアの起動なし(ゲームソフトがスロットになくても通信できる?)に行える可能性があるわけだ。


 通信機能の強化は,ビジネス的な可能性や選択肢も大きく押し広げることになるだろう。
 例えば,近年大きな問題となっているいわゆる“マジコンへの対策”として細やかなアップデートや海賊ソフトの実態調査が行いやすくなる。
 定期的にサーバー認証をしないとゲームが起動しなくなるなどという対策も,任天堂がそこまでするかどうかは別にして,技術的には可能になるはずだ。

 もう一つ,常時接続を前提とすることで,ダウンロード販売などの市場が大きく花開く可能性がある点も見逃せない。この点に関しては,後の質疑応答で岩田社長自身が

今までのダウンロード販売が,どちらかというとお客さまから見て「プル型のダウンロード販売」だったとすると,ニンテンドー3DSでは「プッシュ型のダウンロード販売」,すなわち,お客さまに何らかの提案が届くことによって,それによってお客さまのアテンションが生まれて,結果,我々の新しい提案,あるいはいろいろなソフトの開発者が作った新しい提案が,お客さまに届きやすくなるようにするというのが,私たちが考えていることです。


 と言及していた。今まではあくまでもユーザーが能動的にゲームを探し,能動的にダウンロードをして,はじめてゲームを遊んでいたわけだが,これを「マリオを遊ぼうと3DSを起動したら,新作の体験版が届いていた」という状況に置き換えることができるわけだ。

 3DSに不安要素がないというわけではない。冒頭では「実機に触れて虜になった」と書いたが,裏を返せば,3DSの魅力は実機に触れないと伝わらないということだ。つまり,TVCMや雑誌など,我々メディアを通しての情報だけでは,その価値がお客さんに伝わりづらいのだ。

 E3のカンファレンスで行われたような,実際に触れる機会/場をどう作っていくのか。従来とは少し異なるアプローチからのプロモーション展開が求められるのは間違いなく,任天堂がどういった取り組みを展開してくのかは見物である。

 ともあれ,ジャイロセンサーやアナログパッドといった,3D立体視映像と組み合わせが良さそうなインタフェースも導入するなど,単に映像を見せるだけの機器ではなく,ゲーム機として“3Dをどう生かすか”という視点も強く感じられる3DS。このゲーム機で一体どんな新しい体験ができるのか,いやがうえにも期待が高まるというもの。とくに任天堂のことだ。ローンチタイトルで,いきなり「これぞ決定版!」とも言えるお手本的な作品を用意してくる可能性は
引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』

2011年1月25日火曜日

いつもお世話になります、RMTワイアード(http://www.wired-rmt.jp/)でございます。

いつもお世話になります、RMTワイアード(http://www.wired-rmt.jp/)でございます。
このたび期間限定でお得なキャンペーンを行いますので
是非このチャンスに当店をご利用いただけましたら幸いに存じます。

キャンペーンの詳細につきましては下記となりますので、ご確認くださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

--------------------------------------------------------------------------------
 [キャンペーン期間]
 5月22日から6月11日営業終了まで

 [対象商品]
 ウェブマネー販売を除く全ゲーム通貨
 お支払方法の限定もございません。

 [キャンペーン内容]
 期間中、通貨をご購入頂いた会員様に商品代金100円につき
 2ポイントの会員ポイントを付与いたします。
 ※ポイント利用分には付与できませんのでご了承下さい。
--------------------------------------------------------------------------------

 通常、100円ご利用につき、1ポイントの付与率でございますが
 期間中は100円につき2ポイントを付与いたします。
 ※ウェブマネーをご注文は対象外となります。

 例:5000円分の商品購入時 通常50ポイント→期間中100ポイント

 貯まったポイントは次回以降のご注文時に1ポイント=1円割引としてご利用いただけます。

 無料会員登録は、ご注文時にIDとパスワードをご入力頂くだけの簡単登録です。
 次回ご注文以降はTOPページよりログインされてからご注文頂きますと、ポイントが
 使用可能となります。

 まだご登録されてないお客様は是非この機会にご登録下さい。
 今後ともRMTワイアードをよろしくお願いします。


引用元:SEOブロゴ | 豊橋市

2011年1月22日土曜日

RMTワイアード タイムセール開催間近

このたびRMTワイアードでは、タイムセール企画を開催予定でございます。
毎日、様々なゲームの1部のサーバを時間限定にて大特価でご奉仕致します。
開催予定は4月19日から、まずはAIONの各サーバからご奉仕致します。
タイムセールの詳しい内容は、後日お知らせいたしますのでお楽しみに。
http://www.wired-rmt.jp/
引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年1月10日月曜日

渋谷の手作り革バッグメーカー「ヘルツ」、肥後橋に期間限定ショップ /大?

 肥後橋のイベントスペース「さサ華林」(大阪市西区京町堀1)に9月18日?20日、手作り革かばんメーカーの「HERZ(ヘルツ)」(東京都渋谷区)が期間限定ショップをオープンする。(梅田経済新聞)

 1973(昭和48)年から渋谷区内で工房と直営店4店舗を展開する同社。「一生使える」をテーマに、天然植物タンニンなめしのオイルレザーだけを使い、シンプルなデザインで使いやすく丈夫なかばんを作り続けている。

 同社では年3?4回、ゲリラショップと名付け期間限定ショップを出店。大阪では昨年10月に出店し、今回が2回目となる。レディスとメンズ商品を扱い、同社の定番商品であるビジネスバッグやトラベルバッグ、革小物類、カジュアルタイプを扱うショップ「TOM DICK& HARRY」の商品を中心に、東京の直営店限定商品など400点以上を販売する。同社商品の購入客にはカスタマイズ希望者も多いため、受注生産にも対応する。

 期間中、来場者には粗品を進呈するほか、1万円以上の購入客には同店限定の記念品も用意する。担当者は「前回は、来店客の9割以上が東京の直営店やオンラインショップのリピーターの方々だった。今回はできるだけ多くの新規の方にもご来店いただきたい」と期待を寄せる。

 営業時間は11時?19時(20日のみ17時まで)。

【関連記事】
スパイラルに期間限定「ベルト」店?老舗バッグメーカ―が初出店、実演販売も(シブヤ経済新聞)
渋谷東口に革かばん?革小物の工房兼ショップ?ヘルツが5店舗目(シブヤ経済新聞)
手作り革鞄のHERZ(ヘルツ)
さサ華林


引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局

2011年1月5日水曜日

幻のフリーペーパー「美少女図鑑」が初のCDアルバム発売 ご当地ソングをカバー

 「幻のフリーペーパー」として話題の『美少女図鑑』から4月28日、初のCDが発売されることがわかった。地方都市限定発行で、地元の一般女性がモデルとして登場することで知られる同紙だが、まずは宮城県の『仙台美少女図鑑』を皮切りに、オーディションを通過した10名が仙台の“ご当地ソング”をカバー。音楽面からも地方にスポットを当てる。

「地域、日本を元気にする」“ご当地美人”に注目集まる!

 その街に住む普通の女の子たちをモデルに、誰もが見覚えのあるそのエリアの街並みをロケーションとして撮影。東京以外の地方都市限定、発行部数2万部で増刷なしという希少価値が話題を呼び、今や幻のフリーペーパーとして高い注目度を誇る同紙が今度は音楽業界とタッグを組むことになった。

 CDの発売元である32RecordsのA&R兼プロデューサーと、仙台美少女図鑑のプロデューサーが共通の友人を介して昨年11月に知り合ったことで、今回の企画が誕生。「美少女図鑑のコンセプトである“地域貢献と地域密着”」を軸に、御当地ソングをテクノポップ風にアレンジして若者への訴求効果を高めた。

 第1弾となる仙台版の収録曲は、さとう宗幸「青葉城恋唄」、GReeeeN「愛唄」という宮城出身アーティストのカバーをはじめ、民謡「大漁唄い込み」のリミックス版と東北楽天ゴールデンイーグルスのチアガール軍団とのコラボレート版を収録。さらにローカルCMとして地元ではお馴染みの万代リサイクルショップのCMソング「くるくるリサイクル恋愛」も盛り込んだ。

 カバーのほか、宮城&仙台の観光名所や郷土品などを歌詞で網羅した「台美少女観光図鑑Rap.」、東京へ行った友達に贈る「七夕には会えるね。?杜の都からエール?」など計7曲を収録。プロデューサーは「全体のアレンジをテクノポップにしてるあたりは今な感じだし、仙台?宮城だけでなく日本全国、世代を越えて幅広く愛される1枚になれる可能性も」と自信をのぞかせる。

 今回、歌声を披露する面々はその名も「仙台美少女図鑑?歌組」として、4月28日にミニアルバム『初めまして。DOKIDOKI!仙台美少女図鑑です。』でジャケットにも登場。ゴールデンウィークから七夕にかけて積極的にPR稼働し、地元のテレビやラジオ、インストアライブなどで露出も図る。

【関連】
『沖縄美少女図鑑』が発掘した美少女“ヒガリノ”注目度上昇中 (10年04月03日)
フジ系深夜番組『キャンナイ』、3月で終了も女子大生ユニット?キャンパスナイターズCDデビューで“有終の美” (10年03月06日)
“美人時計”最新版にレースクイーン107名登場! 『サーキット時計』開始 (09年12月09日)
友近、妖艶な和装姿で“美人時計”に出演していた (10年03月05日)
“国民的美少女”工藤綾乃、「恋と仕事の両立」に興味津々 (09年09月08日)

引用元:SEO对策 | 福岡市